皆さん推し活してますか?
今回は推し活の習慣で他者と自分が幸福になれる習慣のご紹介です。
推し活の習慣で私に起きた変化は下記です。
メリット
- 友達が増えた
- 他者から親切にしてもらうことが増えた
- 少し周りを幸せにする
デメリット
- お金を少し使うかも
大事なポイント「身近な人を推(応援)しましょう」
アイドル等の著名人の推し活も良いのですが、今回はちょっと身近な人たちを対象としたお話です。
私の場合
私の推し先を2つ例として挙げます。
自宅から近い飲食店と煎餅屋さんです。
推している結果どうなったかですが、
どちらもお友達になり、色々なものを頂いたり、イベントに呼んでいただいたり
結果自分の人生が変わっています。
推しのきっかけ
飲食店、煎餅屋さん共に経営されている方々のお人柄です。
良い人だなーとか友達になりたいなーとかそんなもんです。
顔見知りになって挨拶する間柄になったらちょっと幸せだな、とかそんなもんです。
推しの方法
- 売上貢献
- ちょっとしたおすそ分け
- お手伝い
- 情報提供
- 人を紹介する、人に紹介する
- 応援の声をかける など
注意点
- ストーカーとかにならないように!(相手に恐怖を与えない)
- 予算の範囲内で(あくまで生活余剰資金の一部をそこに使うイメージ)
- 恩着せがましくならないように(見返り求めるとか相手からしたらただの迷惑)
- お店を推す場合は個人経営がおすすめ
- 高額なプレゼントとかは相手が困るからやめましょう など
要は自然にね、ってことです。
何も飲食店とかお店経営者ばっかり応援しろってお話ではないです。
良く乗るバスの運転手さんでも、保育園の先生でも、ご近所さんでも
スーパーのレジ打ちの方でも
身近なよく合う機会の多い人で、自分が応援したい人です。
で、その人に対して定期的に先出しで良い事してあげてください。
そうすればそれは推し活習慣で、他者を幸せにして結果自分も幸せになる習慣になります。
例えば自分は人にちょっとしたおすそ分けするときは、推しのお煎餅屋さんで煎餅を買って売上貢献して
その煎餅を推しの飲食店にプレゼントしたり、
飲食店では顔なじみになったら少し単価アップに貢献するように意識します。
(飲み物追加注文したり、デザート頼んだり)
あとは友達に飲食店を紹介したりとか
良いことばかりの習慣
上記良い事ばっかりなんですよ。
煎餅もらった人はそのお煎餅屋さんを認知するし、そのお煎餅を自分が知らない人に
配ってくれるかもしれない。
飲食店は売上上がるし、紹介した友達は良いお店を知れるし、別の人に紹介してくれるかも
しれない。
良い事ばっかりの習慣はじめましょう。
※相手に迷惑かけるようなことは絶対だめです、ほんの少しの感謝を相手に伝える程度で良いと思います。
皆様の生活のヒントになると幸いです。
推し活の習慣についてでした。