皆様今日の気分はいかがですか?
今回ご紹介する習慣はちょっとしたことで少し気分を良くしてくれる習慣のご紹介です🙌
この習慣による日常の変化
今回ご紹介する習慣によって起こる日常の変化は下記の通りです😊
メリット
- 気持ちがすっきりする
- 玄関が片付く
- 前向きな気持ちになる
デメリット
- なし
運気とかは別に上がらない
玄関って風水で重要視されるんです。
風水では「気(気の流れ)」がとても大事とされて、玄関は家の中に気が入ってくる唯一の入り口、よって良い気をたくさん取り込むために玄関の環境が重要視される。という理屈らしい。
私は玄関掃除の習慣を取り入れたのは2021年の10月。もうすぐ4年程経過しますが
良い事もたくさんありました。でもどん底みたいな時期もありましたね😂
まあ今幸せに生きれているので運気上がったのかも知れません。😁
要は自分には運気の変化は分かりませんでした。
しかし気分が前向きになることを"運がよくなる"と感じる人もいるかもしれません
毎日とかはやってません
気が向いた時とか、玄関荒れてるなーと気が付いた時、時間に余裕がある休日なんかにやることが多いです。
なのでそんなに気を張らずに試してみてください!
清掃方法
- ほうきとチリトリ
- バケツ
- 雑巾
- 使わないものを仕舞う
- たたきを掃き掃除
- たたきを雑巾で拭く
ポイント
タイヤが付いているものやボール、その他、物を玄関に放置しない
まとめ
📌この記事のまとめ
・玄関掃除は、気分転換や前向きな気持ちを取り戻すのに効果的な習慣です。
・使っていない靴やビニール傘を整理するだけでも、空間が整って気分がすっきりします。
・掃除を通じて、玄関が清潔になり、日常のちょっとした満足感や達成感も得られます。
・風水的にも玄関は「気の入り口」とされており、きれいに保つことが重要とされています。
・清掃は「気づいたときに、気軽に」が基本で、ストレスなく続けやすい習慣です。
・掃除道具は、ほうき・ちりとり・バケツ・雑巾など、特別なものは不要です。
・玄関にタイヤ付きのものやスポーツ用品を置かないことも、整った印象を保つポイントです。
・運気アップの実感は人それぞれですが、「気分が良くなる=良い変化」ととらえてOKです。
今夏はちょっとした改善で日々をほんの少し良くする玄関を掃除する習慣についてでした。
皆様の生活のヒントになると幸いです。