皆さん、資源大事にしてますか?
自然資源
- 水
- 木材
- 石油・天然ガスなどの化石燃料
- 電気・エネルギー
などなどいろいろある自然資源ですが、今回は人間的資源(ヒューマンリソース)
を意識した習慣を変えると起こる変化についてです🙌
テレビを見ないよう習慣を取り入れたところ私に起きた変化は下記です。
メリット
・早寝できるようになった(時間を奪われない)
・自分の影響の外の出来事に興味、関心を奪われない(精神力・集中力を奪われない)
・世論の同調から解放される(例:不倫は悪だ とか無意識に信じ込んで同調してしまう)
・購買意欲を刺激されない(お金を奪われない)
デメリット
- まじでなにもない
時間を豊かに浪費する、という意識でテレビを点けるのはまったく反対していません😊
ただ何となくとか、無音が嫌だからという理由でテレビを点けてしまう習慣はもったいないなーと思います。
ドラマとか人の動きとか言葉とか勝手に、目に耳に入ってくるんですよ。
で色々な人間的資源を奪われて要らんもの受け取らさせられる。
私の場合
時間的恩恵と脳の体力を奪われない恩恵を大きかったです。
一日24時間、やりたいことやれる時間なんて2時間くらいしかない中で早く寝れるようになって
朝活でやりたいことを片付けるとホントに気持ちいいですよ!
それを継続するとすっごい変化が生まれます。
朝活2時間×週4行うとして、年間416時間です🙌
人生変わる習慣ですよね。
今回のブログが皆様の生活のヒントになると幸いです。
テレビの習慣についてでした。